教室は1クラス3人の少人数制で、ひとりひとりの希望をうかがって対応するようにしています。受講は随時はじめることができます。月謝制および1レッスンずつ受講できるスポット受講があります。特に受講期間は設定していないので、いつ始めることもいつ止めることもできます。何を作るかは基本的に自由ですが、入門編カリキュラム一つだけは決めていて、ここから始めることをお勧めしています。入門編はフランスの工芸製本(いわゆるルリユール)の基本技術を一通りみるようなものです。ここから始める教室は他にないと思うのですが、はじめにたくさんの技法を見ることができるので、技法を巡る私とのコミュニケーションがスムーズになります。また、難しい作業への対応力が変わってくるという効果があると思います。
このプログラムの材料費としては5000円いただきます。
ルリユールは工芸製本なので、入門編といってもけっこう時間がかかり、速い人で3ヶ月12回くらいはかかってしまいます。
それをこなしていくあいだに次はどんなことをしようかと考える、というパタンの方が多いです。
*現在の空き時間帯は、木曜日13時〜と16時〜、金曜日19時半〜、土曜日9時半〜と13時〜と16時〜です。それ以外の時間ご希望の場合、ウェイティングリストにご登録いただき、お待ちいただきます。決まった受講期間を設けていないため、申し訳ありませんが、いつ空くかはわかりません。ご了承ください。空きが出次第ご連絡します。
1回 5000円(入会金はなし、材料費は別途かかります) 1回 2時間半
月謝制の空き時間を1回ずつご予約いただきます。月4回同じ時間で、とういのが難しい方や、とりあえず体験してみたい方のためのものです。前月の最終教室開催日終了後に予約可能です。始まっている月については随時予約できます。
スポット受講のご予約希望は前日までにお願いします。
見学もできますので、ご連絡ください。
info@yoyamazaki.jp
製本の工程を短時間に分けた多数の動画で見ていただき、自習して作るものです。期間中に何度かzoom(オンラインミーティングのアプリ)を使ったミーティングをしますので、わからない点などを直接山崎に聞くことができます。時間帯や地理的に直接教室に来られない方におすすめです。2019年9月から月1回開催予定です。
info@yoyamazaki.jp
カッターの使い方、寸法のとりかた、糊と刷毛の使いかたなど手工製本にかかせない技術を理解し、練習します。地方での講習もご相談ください。
info@yoyamazaki.jp