科学について考える。
今日はお盆などで2回休みだった太極拳と、そのあと「気について」の講義だった。
気の講義は(陰陽)五行説についての話が続いている。自然界のものやことをその性質によって、木火土金水の特徴になぞらえて、分類していく考え方。そしてそれぞれにある関係を観察、考察し対処する。自然界のことを分類していくのはそれほど、奇妙でなく、すんなりと納得できることが多い。春は木の気(のびて広がって行く性質)、夏は火の気(熱される)、長夏(土用)は土の気(最も安定している)、秋は金の気(凝集していき重くなる、充実する)、冬は水の気(氷らせて春までキープ)など。
しかし、人体の方となると、かなり新鮮な感覚がある。五臓(肝、心、脾、肺、腎)、五腑(胆、小腸、胃、大腸、膀胱)、五体(筋、血脈、筋肉、皮毛、骨)、五官(目、舌、唇、鼻、耳)五情(怒、喜、思、悲、恐)。それぞれ、木、火、土、金、水の順である。
この関係性は、今の時代では(というか、私のような素人には、と言った方がいいですね)ちょっと見抜けない。まあ、五臓はいいとして、それ以外はかなり意外な感じがする。
講義のあと、どうして、こういった関係性がわかったのですか、と、先生に聞いてみた。経験的知見。とのことだ。何千年もかかって蓄積された経験を考え、分類した結果、とのこと(私は何千年の間には、な〜んか知らないけどわかっちゃう天才が何人かいたんだと思うけど)。その知見は、現代の西洋医学から見ても正しい、とも言われた。西洋の医学(科学)はとてもスピーディ(多分この200年位?)に、理解に至った、とも。
そう。とてもスピーディに、というのは、「わかりやすい」ということなんだと思う。誰が見ても疑いなく、そう、という結論になることが証明できる、ということだ。
一方、上に書いたような五行説は、確かに分類ではあるのだがひとつひとつの語は、単なる指標にすぎず、内容を掴むには先生の話を何度も何度も聞いて(同じ角度からも別の角度からも)、しかも一つ一つ自分で感じとっていかなければならない。迂遠である。
しかし、本来、自然って「わかる」ものなのかどうか。
確か、アインシュタインの言葉が「科学者とは何か」(酒井邦嘉著)の中に引用されていて、「自然がこのように「わかる」ということが、不思議」というようなニュアンスだったと思う。ここが科学の凄さなんだろうな〜と思う。
一方、多分、陰陽五行説のようなものは、科学のようにわかろうとはしてないんだろうな、と想像する。ああでもない、こうでもない、と迂遠な言葉を使って、腑に落ちるまで時間のかかるわかり方が、なんとなく好ましい。
この言葉(西洋と中国)の気配の違いを、日本人として味わっていきたい。(ちなみに先生は北京生まれ、北京育ちの、日本人。ご両親が第二次大戦後抑留されて、こうなったらしい。)
科学は、ヨーロッパのみで発達したわけではない
アルコール、アルジェブラなどはイスラーム起源の言葉
インドにも数学あり、日本にも和算があった
ただ、どうしても、ヨーロッパの考え方という気持ちもする
そうでない考え方を非科学的 とののしるのは どうも意味がない
では科学とは、科学的とは?
一つには検証可能 という事か
現象論、実体論、本質論 を繰り返していくという説もある
天文学がわかりやすいが
現象論としては、地球(われわれ)の回りを太陽が回っているように見える(より精密に観測すれば、季節により、太陽がのぼる方角が異なる、一年経つと元に戻る という事も分かるだろう)
実体論としては、地球が太陽の回りを回っているのだった
でないと遠くの星まで一晩で地球を一回りすることになる
さらに実体論の観測を精密にすれば どうも太陽の大きさが
時によって違うという事もわかる
そして本質論に至ると、楕円軌道の式の記述
重力の定義に至る。
しかし、(上記がニュートン物理学だとすれば)
それでは観測に合わない事が出てくる
(実際に日食の際に観測された)
光も重力で曲がるのだった
ここからは、先の三段階をご破算にして
アインシュタインの世界におじゃますることになる
すっかりそのままにしてまして、すみません。『魔術から数学へ』(森毅 著、講談社学術文庫)を読んでるんですが、面白いです。返信になってませんが。
とりあえず、ニュートンのやったこと、微分が誕生してくる、とか、そういうことがわかってこないと、お話にならない、ってことがわかって来た、今日この頃です。
それがわかってきたとすると、「こんなことまで考えちゃうなんて、本当にすごい!」って多分思うんだと思います。『生物の飛行』(東昭 著、ブルーバックス)なんていうのも眺めてるんですが、「飛ぶ」ってことを力学的に解釈すると、こんなになるのね、ということが、わからない数式を眺めて、感じられます。当たり前だけど、昆虫も花粉も飛行機も力学的に可能だから飛んでるわけで。それをこんな風に解釈できるのがなんかすごい。
物理やさんにとっては当たり前な世界なんだろうな。