生徒さんたちがとても楽しんで作っているのは確かだと思う。
しかし、私はこの教室の先生なので、ある面でこの展示が語っていることが一番わからない。
感想のいくつかを聞くと、作品がいろいろだということと作りが綺麗ということが印象に残るようだ。
そこから考えてみた。
そもそもは、私自身が、本を、オブジェとして全体的に表現したくて、いくつか作品を作ったところからはじまったと思う。
その核心は、触れる美しいオブジェ。触ってもそれなりの堅牢さを持っているので、見る人に素材の心地よさを味わう余裕ができる。売られている本は「触ってもそれなりの堅牢さ」は持っている。しかし、美しさの表現は印刷とか紙とかの範囲での表現に限られる。
私のは、より素材による表現に行った。(彫ったシナベニヤに絹の生地を貼る、とか。)
このような私のはじめた「手で作る本の教室」は工芸的だと言えるが「伝統的工芸製本」とは違う。一方、アートとしての本には、もっと別の重要な点があると思う。「本」が(工芸ではない)アートになるのは現代美術の現象だと思う。そこで重視されるのはコンセプチュアルということだと思う。知的にしびれるような価値が、オブジェを所有する喜びを作る。
というわけで、私をはじめとしたうちの教室作品は、いろいろを含み込んではいるのだが、工芸とアートの間で「それなりの機能を持たせながら、綺麗に作る」ということだけが唯一の重要なポイントなのかもしれない。
ここでは、何を作るのかは問われない。
このことに感応した人たちが、教室に集まって、お互いに影響しあいながら、こういう作品群を生む。
これが「手で作る本の教室」カラーを作っている。
そして「機能を綺麗に」作るための道具が生み出された。
こう考えていくと、私のパート「道具の変遷」の展示も全体の中でも収まりがよかった気がしてきた。
来月7月の12日〜15日の、東京アートブックフェアではこの流れをもっとわかりやすく、表現してみたい。そして道具と教室展の図録や私の著書を売るつもり。
最後に一点。
「安心して触れる機能を持つ」とは書いたものの、本の展示で、触れるかどうか、ということは永遠の課題と思う。触って中身を見ないことにはわからないのだが、触れば確実に劣化していくから。次回はもう少しそれをわかりやすく示すようにしたいと思った。
^^^^^
The reflection of my class exhibition
I enjoyed taking part in the exhibition. Certainly my students very much enjoyed making books, boxes and other things.
I'm the teacher, I can't see it from an outsiders perspective. So I can't feel the whole image.
I heard some impressions from the visitors. They said there was a variety of works and that they were beautifully finished.
I thought about it.
When I started to learn bookbinding, I wanted to make books as an object. Actualy I made some books. At the same time I started my bookbinding class.
At the heart of my book making is a beautiful object to touch. Because it has a certain degree of robustness, even when you touch it, you can afford to enjoy the comfort of the material.
Ordinary books sold have strength and durability for using and storing. However, they only have graphical paper beauty (or sometimes cloth).
The books I have made have material and craft beauty. (For example I glued silk cloth to curved plywood, acrylic or perforated boards etc.)
At this point my bookbinding class is crafty but a little different from traditional craft binding. On one hand book art is a kind of conceptual art which makes intellectual excitement. The books in my class are similar this way but are still different.
Evidentally the characteristics of my class's book-works is that they have a beautiful finish and proper function.
There is no need to say what they make.
People who are sensitive to this gathered in my class and interacted with each other to produce such pieces of work.
I made many tools for beautiful finishings of books and used them with confidence.
Thinking in this way, my display "transition of my tools" was a good part of the whole exhibition.
I will participate in the Tokyo art book fare 2019 July 12th ~15th. This time my exhibit will be more understandable and I will sell some tools and catalogs from my class.
Finally I will add one more thing.
I wrote "beautiful finish and proper function". A book is not to be understood without touching and opening it. But the touching will definitely make it deteriorate. To permit or not to permit touching is the eternal problem. In my next class exhibition I will clearly classify which books people can touch or not.
コメントする